
採用情報
私たちと一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
社会福祉法人ほかにわ共和国は「共汗共育」の理念を第一に、長崎県南島原市内で様々な障がい者福祉事業を行っています。
7つの事業所に約120名の職員が在籍し、いろいろな職種で男女共に幅広い年齢層の方が活躍しています。新しく一緒に働く仲間を募集しています。高校や専門学校、大学の新卒の方はもちろん、中途未経験者の方も大歓迎です。
主な職種紹介
生活支援員
生活支援員の主な仕事は、障がいのある方の「生活」を支援することです。食事や入浴、排せつ、衣服の着脱など、一人では困難なことに対する支援をしたり、生活習慣が身に付けるように助言したりします。特性や障がいの程度によって支援の仕方も変わってくるため、一人ひとりに寄り添った対応が必要です。
(先輩スタッフの声 20代・男性)
福祉の仕事が未経験の方でも安心して働くことができます。利用者様と関わることで喜び、やりがいを感じ自分の成長にも繋がります。法人理念である「共汗共育」をもとに日々、利用者様、職員一丸となり活動に励んでいます。興味がある方は是非、見学にお越し下さい。スタッフ一同心よりお待ちしております。
看護師
日々の健康状態の観察やバイタルチェック、通院の引率、服薬の管理、感染症対策、病院・嘱託医との連携などを行い施設利用者様が健康で過ごせるように努めます。
(先輩スタッフの声 60代・女性)
デイサービス事業所で約30名の利用者様を看ています。様々な病気がある利用者様ですが、毎日元気に「おはよう」と大きな声で挨拶されます。その声で私自身も元気になり一日の頑張りと勇気をもらっています。利用者様や他のスタッフと家族のように一日一日を過ごしています。ぜひ一度見学に来てください。
世話人
地域の中で共同生活を送る住居において、日常生活上の援助(支援)を提供します。利用者様と接しながら、身の回りのお手伝いする役割です。掃除、洗濯、食事などの家事の支援の他にも、金銭管理、通院・服薬や健康の管理、生活相談、余暇活動など様々なサポートを行います。
(先輩スタッフの声 50代・男性)
20~86歳までの方が利用されているグループホームで支援を行っています。通院の引率、ご飯作り、洗濯・掃除などの日常業務の他に、旅行などの余暇活動も行います。親子のように過ごし、本当の家族のように楽しい事もたくさんあります。
児童指導員
放課後等デイサービス事業所で、小学校から高校に就学中の障がいをお持ちのお子さんに対して、生活能力向上の訓練、創作活動や作業訓練を行い、家庭や学校以外の居場所づくりを行い、将来の選択肢が広がる手助けをします。
(先輩スタッフの声 30代・女性)
学校の放課後やお休みの日に、子どもたちが楽しく過ごせるよう工夫しています。それぞれ障がいや問題が異なり、大変さを感じることもありますが、たくさんの笑顔にかこまれてとてもやりがいのある仕事です。
募集中の求人情報
現在募集中の求人情報は最寄りのハローワークかハローワークインターネットサービスでもご確認いただけます。
募集中の職種 | 生活支援員 / 世話人 / (児童)指導員 |
---|---|
雇用形態 | 常勤(フルタイム)・非常勤(パート) |
業務内容 | 【生活支援員】 利用者の様々な生活支援を行っていただきます。 食事・入浴・作業活動・余暇活動 など 【世話人】 グループホームに入居されている利用者の身の回りのお世話や、一緒に調理や買い物等を行っていただきます。 【(児童)指導員】 利用児童の生活指導、学習指導、食事指導及び支援、送迎業務などを行っていただきます。 |
就業場所 | 南島原市加津佐町又は有家町の事業所 |
労働時間 | 8:00~17:00 9:00~18:00他 ※勤務時間・休日は就業場所勤務表による ※事業所により夜勤・宿直業務あり(回数及び可否については相談可。宿直・夜勤手当支給) ※一カ月単位変形労働時間制(常勤) ※年次有給休暇有り |
給与・手当 | 【生活支援員・世話人・(児童)指導員】 月給166,700円~(常勤) 時給960円~(非常勤) ※昇給有り ※各種手当支給 通勤手当(上限15,100円)、住居手当、扶養手当、超過勤務手当、宿直手当・夜勤手当、処遇改善手当 |
賞与 | 有り・年2回(令和4年度実績) 常勤3.2カ月・非常勤0.6カ月(令和4年度実績) |
その他福利厚生 | 加入保険:雇用・労災・健康(常勤)・厚生(常勤) 退職共済加入(常勤) |
応募資格 | 年齢不問・高校卒業以上・普通自動車運転免許 資格経験不問 ※福祉系資格保有者歓迎 |
求人への応募・問い合わせについて
※求人応募の前に施設見学をしたい方もお気軽にご相談下さい。
- ほかにわ共和国法人本部 採用担当
- ℡ 0957-87-2464
- ✉ hokaniwa@isis.ocn.ne.jp